至誠会第二病院 shiseikai daini hosp

東京都指定二次救急医療機関
東京都災害拠点病院

アクセス 03-3300-0366

お知らせ

患者さまへ呼吸器内科
患者さまへ呼吸器内科

2024.06.07

息切れについて

息切れって何?

息切れ (呼吸困難)は、呼吸がスムーズにできなくなる状態のことです。さまざまな病気や異常が原因で起こります。ここでは、息切れを引き起こす主な病気を紹介します。

息切れの原因となる病気

肺の病気

気道の問題
  • 喘息
  • 慢性閉塞性肺疾患 (COPD)
  • 無気肺
  • 気道に異物が詰まるなど
酸素が血管に入る場所の問題
  • 肺炎
  • 肺出血
  • 誤嚥 (飲み物や食べ物が誤って肺に入ること)
  • 有害なガスの吸入
  • 急性呼吸窮迫症候群など
肺内の血管の問題
  • 血管炎
  • 肺血栓塞栓症 (肺の血管に血栓が詰まること)
胸膜・胸郭の問題
  • 気胸 (肺が破れて空気が漏れること)
  • 胸水 (胸に液体がたまること)
  • 胸膜炎 (肺の表面にある膜の炎症)
  • 動揺胸郭 (胸の骨が不安定になること)

神経・筋肉の病気

  • 重症筋無力症
  • ギラン・バレー症候群など

肺外の血流の問題

  • 心臓が原因の肺水腫 (肺に液体がたまること)
  • 非心臓性の肺水腫など

 

息切れの原因はどうやって診断するの?

息切れの原因を特定するためには、専門医による詳しい問診と適切な検査が必要です。例えば、以下のような検査を行います。

  • エックス線
  • CTスキャン
  • 呼吸機能検査
  • 血液検査

息切れが気になる場合は、呼吸器の専門医に相談することをおすすめします。

息切れはさまざまな病気のサインかもしれません。早めに診察を受けて、適切な対処をしましょう。

参考資料

1. 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会酸素療法マニュアル作成委員会/日本呼吸器学会肺生理専門委員会. 酸素療法マニュアル: 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会/日本呼吸器学会; 2017.