マイナンバーカードが健康保険証として利用できます |
至誠会第二病院では、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。 ただし、以下に記載のものは従来通り申請、提示が必要となりますのでご注意下さい。 (従来どおり申請、提示が必要なもの) ① 生活保護の医療扶助 ② 子ども医療受給者証 ③ 特定医療費(特定疾患や心身障害者医療助成、自衛官診療証、など) ※ここに記載されているものは一例です。受付または厚生労働省ホームページにてご確認下さい。
患者様の同意があれば、マイナンバーカードをご利用いただくことで、他の医療機関での特定健診情報・診療、薬剤情報を、当院の医師が閲覧でき、より多くの情報に基づいた診療を受けることが可能になります。 ※「薬剤情報」及び「特定健診情報」の閲覧にかかる同意については、同意情報登録後24時間に限り有効となります。お手数をおかけいたしますが、来院の都度マイナンバーカードにて同意して頂く必要がございます。 <ご注意点>
詳細は、厚生労働省のリーフレット(以下のPDFファイル)をご参照下さい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
2023年8月 一般社団法人至誠会第二病院 医事課 |
〒157-8550
東京都世田谷区上祖師谷5-19-1
TEL 03-3300-0366(代表)
東京都二次救急指定病院
厚生労働省臨床研修指定病院
東京都災害拠点病院
日本DMAT指定医療機関