至誠会第二病院 HOME > 入院案内
入院手続きについて
● 医師の診察により入院が決まった方は、総合受付の入院受付で予約手続きを行って下さい。
● 入院手続きは入院当日までにお済ませください。
【入院手続きに必要なもの】
① 入院誓約書
② 診察券
③ 保険証・各種医療受給者証
④ 印鑑
⑤ 保証金
【入院の際にお持ち頂くもの】
● 診察券、保険証、印鑑、入院申込書等の提出書類、各医療受給者証
● 身の回りのもの
歯ブラシ、歯磨き粉、コップ、石鹸、シャンプー、洗面器、タオル、髭剃り(男性の方)、寝間着、下着類、
室内履き、ティッシュ、ウェットティッシュ、汚れものを入れる袋、義歯を使用している方は義歯入れ、
その他
● 常時服用されている薬
【ご注意】
1.入院誓約書に記入していただく保証人は以下の方をお願いします。
・連絡の取れる方
・保険証、入院費などについてお話を伺える方
2.保証金は退院の際の入院費清算後、お返しいたしますので、「入院保証金預かり証」は大切に保管してください。
3.保険証、各種医療証等の変更がありましたら、入院会計窓口にすぐにお申し出ください。
4.盗難防止のため、貴重品、および多額の現金はお持ちにならないようお願い致します。
入院費用のお支払いについて
お支払いは1階の入院会計窓口にてお願いします。
※自動精算機でのお支払い、及び入院窓口会計のお支払いは、クレジットカード、デビットカードのご利用も可能になりました。(VISA・MasterCard・JCB・AMERICAN
EXPRESS・Diners Club・DISCOVER)
※クレジットカードのお支払いは、暗証番号入力の手続きが必要です。署名(サイン)による手続きはできませんので、忘れずに暗証番号をご用意ください。
入院会計 お取り扱い時間
平日 8:30~16:00
土曜 8:30~12:00
日曜、祝祭日、第1・3土曜日はお取り扱いしておりません。 |
※領収書は再発行できませんので大切に保管して下さい。
入院時の付き添い
入院中の看護は、看護師が担当致します。
特にご家族の付き添いを希望される場合は、主治医または病棟看護師長にご相談ください。
ご面会について
● ご面会の方は窓口で所定の手続きをお願いします。
● 面会手続きをして頂いた方には「面会証」をお渡ししますので、必ず身につけてください。
● 「面会証はお帰りの際に必ず受付にご返却ください。
● 感染予防のため、12歳以下のお子様の面会はご遠慮ください。
● 面会の方の病室内での飲食はご遠慮ください。
面会時間 |
平日・土曜 |
午後2時~午後8時 |
日曜・祭日・休診日 |
午前10時~午後8時 |
面会受付窓口 |
平日 14:00~17:00 |
総合受付前・面会受付カウンター |
平日 17:00~20:00 |
夜間休日受付窓口前・面会受付カウンター |
平日夜間及び土曜・日曜・祭日・休診日 |
夜間休日受付窓口前・面会受付カウンター |
入院患者さまに関するお問い合わせについて
当院では、患者様の個人情報を保護するため、氏名・病室・病状など、患者さまに関するお問い合わせにつきましては、原則としてお答えしておりません。
特別な事情がある場合は、患者様の同意を頂いた上で、お部屋番号をお答えすることがあります。
何卒ご理解の上、ご協力いただきますようお願い申し上げます。 |
医療福祉相談について
通院や入院生活の様々な心配事(経済的なこと、生活上の問題)または、退院後の生活の不安などに対して、医療ソーシャルワーカーが共に考え、解決できるように相談をお受けしております。ご希望の方は看護師にお申し出ください。