人間ドックのご案内 |
人間ドック・脳ドックのご予約: 03-3300-0384 人間ドック担当室 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
半日コース (食事付) |
79,200円 | どなたにもお勧めできる基本のコースです。 基本的な項目に加えて、内視鏡(又はバリウム検査)、腫瘍マーカー、子宮がん検査、肺がん検査(胸部CT)、骨密度検査が含まれている充実のコースです。 |
レディース コース (食事付) |
84,150円 | 女性のための検査を充実させたコースです。 幅広い年齢層の女性におすすめです。 上記の半日コースから、眼科、聴力、直腸診の検査を省略し、マンモグラフィーと女性ホルモン検査を加えました。 ※3Dマンモグラフィーご希望の場合は+5,500円 |
ブライダル チェックコース |
31,900円 | 特に、これから妊娠・出産を迎えられる女性に適した検査項目を厳選したコースです。 |
![]() 内臓脂肪・腹部CT健診 |
11,000円 | メタボリックシンドロームと腹部内臓疾患の早期発見に。 【内臓脂肪CT】内臓脂肪面積から内臓脂肪型肥満の有無を判定します。内臓脂肪が多いと、脳梗塞、心筋梗塞、糖尿病等のメタボリックシンドロームに罹患するリスクが高まります。内臓脂肪CT検査でリスクの程度を知ることができます。 【腹部CT】肝臓、胆嚢、膵臓、腎臓等の内臓疾患のスクリーニングができます。 |
低線量 肺がんCT検診 |
15,400円 | 肺がんの早期発見に。 レントゲン検査でみつかりにくい早期肺がんの発見に役立ちます。特に喫煙歴のある方、同居者が喫煙されている方などにお勧めです。 ※この検査は「半日コース」「レディースコース」に含まれているCT検査と同じものです。 |
アミノインデックス リスク スクリーニング (AIRS) (=AICS+AILS) |
26,400円 ※1参照 |
血液中のアミノ酸濃度バランスから、さまざまな疾病リスクを1回の採血で評価します。 ①現在「がん」である可能性(AICS) 胃がん、肺がん、大腸がん、膵臓がん、前立腺がん(男性)、子宮がん・卵巣がん(女性) ②4年以内に「糖尿病」を発症するリスク(AILS) ③10年以内に「脳卒中・心筋梗塞」を発症するリスク(AILS) ④現在認知機能が低下している可能性(50歳以上の希望者のみ、追加費用なし) 【検査前の注意点】必ずお読みください。 |
栄養指導 (自費) |
4,400円 | 対象: ・アミノインデックス(AIRS)で糖尿病のリスクが高い方 ・ドックを受けた方で栄養指導を希望される方 日時:金曜日 13:30より(ご予約要) 場所:糖尿病内科外来 |
脳ドック (月~金曜日) ※令和4年5月より検査項目変更のため 料金を改定させていただきました。 |
40,700円 ※ドックコースと同日受検の場合のオプション料金です。単独受検の場合は47,300円です。 |
![]() 内臓脂肪CT検査 |
5,500円 |
総頸動脈超音波検査 (頸動脈の血管壁の厚さとプラークの有無により動脈硬化を調べる検査です) |
6,600円 |
子宮体がん | 6,820円 |
ピロリ菌抗体検査 | 3,630円 |
マンモグラフィー※2 | 10,450円 3Dマンモグラフィー +5,500円 |
乳腺エコー | 7,700円 |
大腸CT検査(大腸コロノグラフィー) ※3 ドックと同日には受診できません。 |
27,500円 (CT用検査食含む) |
アミノインデックス(AIRSまたはAICS) | 24,200円 ※単独の場合は26,400円 |
風疹抗体検査 | 1,540円 |
HIV検査 | 3,190円 |
HPV検査 (ヒトパピローマウイルス検査) |
5,500円 |
検査項目 | 半日 コース |
レディース コース |
ブライダル チェック コース |
|
一般診療 | 診察・問診 | ● | ● | ● |
身体計測 | 身長・体重・標準体重・腹囲 体脂肪率・肥満度・血圧・心拍数 |
● | ● | ● |
尿検査 | 尿一般 PH、蛋白、ケトン、ビリルビン、 潜血、ウロビリノーゲン、尿糖、 沈渣(赤血球、白血球、扁平上皮、等) |
● | ● | ● |
便潜血 (持参) |
便潜血反応 (2回法) |
● | ● | |
血液検査 | 血液一般検査 白血球数、赤血球数、血色素量 ヘマトクリット、MCV、MCH、MCHC 血小板数、血液像(好中球、リンパ球 単球、好酸球、等) |
● | ● | ● |
血液生化学検査 総蛋白、アルブミン、総ビリルビン GOT(AST)、GPT(ALT)、γ-GTP ALP、LDH、CHE アミラーゼ、リパーゼ 尿素窒素、クレアチニン、eGFR 尿酸(痛風)、ナトリウム、カリウム クロール、カルシウム、リン、鉄 総コレステロール、中性脂肪 HDLコレステロール LDLコレステロール Non-HDLコレステロール AI(動脈硬化指数) CRP、RF、HBs抗原、HBs抗体 HCV抗体、梅毒反応(RPR、TPLA) 血液型(ABO式、RH式) |
● | ● | ● | |
糖代謝検査 (血糖、HbA1c(NGSP)) |
● | ● | ● | |
甲状腺機能(FT4、TSH) | ● | ● | ● | |
腫瘍マーカー CEA、CA19-9、AFP、PSA(男性のみ) CA-125(女性のみ) |
● | ● | ||
風疹抗体検査 | ● | |||
眼科 | 視力検査 | ● | ||
眼圧 (ノンコンタクト・トノメータ) |
● | |||
眼底(無散瞳撮影) | ● | |||
心電図 | 安静時(12誘導) | ● | ● | |
肺機能 ※休止中 |
肺活量・%肺活量・1秒量・1秒率 | ● | ||
聴力検査 | オージオメーター | ● | ||
胃検査 | 胃内視鏡または胃バリウム検査 ※胃内視鏡は経鼻内視鏡も可能です |
● | ● | |
腹部 超音波 |
超音波 | ● | ● | |
直腸診 | 診察 | ● | ||
乳がん 視触診 |
診察 | ● | ● | ● |
乳腺エコー | 超音波 | ● | ||
画像診断 | 胸部レントゲン(直接撮影) | ● | ● | |
胸部CT | ● | ● | ||
骨密度(DEXA) | ● | ● | ||
マンモグラフィー | ● | |||
婦人科 | 子宮頚がん | ● | ● | ● |
経膣超音波 | ● | ● | ● | |
女性ホルモン検査 LH、FSH、エストラジオール プロゲステロン |
● | ● | ||
STDチェック(性感染症) | ● |
〒157-8550
東京都世田谷区上祖師谷5-19-1
TEL 03-3300-0366(代表)
東京都二次救急指定病院
厚生労働省臨床研修指定病院
東京都災害拠点病院
日本DMAT指定医療機関